
Gaia Entertainment
GAIA TALK 2025
Presenter
ガイア都市創造塾 第1期生
スーパーバイザー
馬場柚香里 Yukari Baba
一般社団法人
サウンズスキャニングセラピー 代表理事
波動ナレッジカレッジ校長
ガイアエンターティメントリーダー
タイトル
サウンズスキャニングセラピー物語 波動していますか?
サマリー
サウンズスキャニングセラピー。この無謀とも言える事業を大真面目にやって来て、関係者全員副業無しで、サウンズスキャニングセラピー事業のみで健やかに生き、喜びを持って業務を推進し、繁栄し続けて12年を迎える。創設当初は、誰も知らないレベルだった波動機を3桁台数をも普及させ、アジア圏でトップとなる現在も発展し続けている。現在波動機器は体重計になる道を確実に歩んでいます。事業の物語と、エンターティメント(おもてなし)の真髄を極めます!塾生になって、この道に気付かせて頂けたから。
魂のプレゼン聞いてください‼️

サウンズスキャニングセラピー®︎公式HP


ガイア都市創造塾 第1期生
スーパーバイザー
出井庸喜 Nobuyoshi Dei
医療法人でい歯科医院 理事長
一般社団法人NOBORDER MEDICAL 代表理事
タイトル
「NOBODAせんせい」がやってくる
サマリー
6年前、絵本「NOBODA先生」を出版しました。子どもの成長期に歯並びを治すことで鼻呼吸が良くなることを知ってほしかったから、医療のNOBORDERを使命に取り組みました。そして、これから「NONBODA VILLAGE」が始まります。今講演では、実際の赤ちゃんの離乳食の与え方から学童期までの舌の使い方のポイントも伝え、今後のビジョンのお話をしたいと思います。
見出し h2
見出し h1

見出し h1
ガイア都市創造塾3・4期生
餅田宏喜 Hiroki Mochida
事業支援コンサルタント
(プロダクト・サービス領域)
食・農支援サービス事業運営
(スローフード・ウェルビーイング領域)
タイトル
水田稲作を通じた農的ウェルビーイングプログラムの実践
サマリー
「Agricultural Well-being」、農業とスローフードを通じて幸福感(ウェルビーイング)を高める取り組みを指すプログラム事例を紹介します。具体的には、稲作農業を体験することで、古来豊かな自然と調和した農業の技術と稲作の歴史文化を学び、農業への知的好奇心を向上させます。(社会性)スローフードを属することから(身体性)と(精神性)のストレスを軽減し、心身のリフレッシュを図る。また、稲作とワーケーションを組み合わせたプログラムなどを展開し、新たな地域雇用や地域活性への貢献となるプログラムを目指しています。
ガイア都市創造塾 第6期生
N Shouji
タイトル
真の民主主義に基づく共創の国「デンマーク」の都市を訪ねて
サマリー
民主主義の浸透と対話による共創。個々の違いを認め対話を通して新たな未来のかたちを共に紡ぎだそうとする社会。デンマークの活力の源を探ります。


ガイア都市創造塾 第8期生
小嶋麻奈美 Manami Ojima
司会
一般社団法人サウンズスキャニングセラピー
仙台オペレーションルームオペレーター
遠隔オペレーション推進室室長
未病管理の新基準、Sounds Scanを世の中に発信し続けるサウンズスキャニングセラピーで、仙台にてオペレーターを務めております私がGAIATALKという晴れ晴れしい場にて司会を務めさせていただく事となりました。毎年、皆様の発信する内容に舞台の裾から共に喜びを共振しております。一緒に会場にて波動しましょう!

ガイア都市創造塾 第8期生
WADANAMI
Vernacular Artist
(音楽遊牧民 NOBORDER BARD)
MUSIC HUB PROJECT 代表/
音楽イベント発信サイトOtoHub管理人
タイトル
遊牧と音楽✴︎Vernacular Music と暮らしの実験
サマリー
「地球で遊ぼう」をテーマに音楽を携え世界各地の土着文化を探索している、ノーボーダー遊牧民WADANAMI。
2025年からは定住地をなくし、旅先で多様な価値観の人と繋がり、人生を実験場に新しい働き方や暮らし方に挑戦しています。
-----
この広い地球上に咲いた 色とりどりの花
風のささやき 川のせせらぎ 鳥の声
種が蒔かれ 芽吹くいのちの音
ユニークでオリジナルで美しい
心踊る夢のような日々の中 地球で遊ぼう
ガイア都市創造塾 第9期生
田中敦俊 Atsutoshi Tanaka
認定NPO法人Cloud JAPAN代表理事
滋賀県立大学 専任講師
タイトル
One Earth Park
サマリー
幼少期から山を駆け巡り、311震災後は被災地で空き家活用を通した関係人口創出と子ども子育て支援を行ってきました。
4月から滋賀に拠点を移し、地球の息吹を感じ、大地との遊びを通じて、人生の探検を提供するガイアヴィレッジ「One Earth Park」をつくっています。
子どもたちが自ら学び、自分で人生を選ぶことのできる未来を皆様と描けること楽しみにしております。


ガイア都市創造塾 第9期生
大久保里紗 Risa Okubo
ホリスティックライフデザイナー /
美容皮膚科医・産業医・抗加齢医学専門医
(MetaBio Clinic医師/合同会社meiren代表)
タイトル
目覚めの島・ロランから、蔵王へ:ホリスティックライフデザインという新しい医師のかたち
サマリー
デンマーク・ロラン島での体験は、医師としての私に深い“目覚め”をもたらしました。自然と調和した暮らし、再生可能エネルギー、地域と共に生きる姿。そのすべてが、医療を超えた「生き方」そのものを問い直す転機となったのです。
今私は、「ホリスティックライフデザイン」という視点から、医療×環境×美の交差点に立ち、人と地球がともに癒される未来を構想しています。
その実践の第一歩が蔵王のリトリートセンター。“地球と私を癒す場所”として、美容と健康の統合をめざします。
ガイア都市創造塾 第6期生
香丸俊幸 Toshiyuki Komaru
株式会社CLOVER(クローバーグループ)代表
タイトル
近日公開予定
サマリー
近日公開予定


ガイア都市創造塾 第3期生
田畑香菜 Kana Tababa
農家・社会起業家
タイトル
幸せの循環をつくる農と教育の挑戦
サマリー
生きることは食べること。食べ物を作る生産者が豊かで幸せであることは、消費者をも幸せにするのではないか。そのためには、自発的に学び続け、学びを実践する学習者の育成が必要と考えています。これからの農業と教育についての事業構想を発表します。